こんにちは!はんべえです!!
クリスマスイブですね!!(クソデカボイス)
僕は見栄張ってバイト休んだけどすることがないのでcrカップで導入されている「最高到達ランクでポイントを設定し、一定以下のポイント合計でチームを編成する」というルールの"ランク"について偏見で書きたいと思います!
crカップを見る際の参考にしていただけたら幸いです🥰
ランクマッチとはポケモンと同じ感じでRP(ランクポイント)というものを稼ぎ、同じレベルの実力の人と戦う対戦ルールです。
ただし、ポケモンのように「マスボ級はマスボ級としかマッチしない」ということではなく「ブロンズ〜ゴールド」と言ったようにランク帯を超えてマッチングすることもあります。
ブロンズ
初めはみんなここからはじまる。ポケモンでのビギナーランク
入場料がないため生存さえすればポイントは盛ることができる。
このランク帯にいる人はだいたい初心者かサブ垢
初心者の場合は漁ることに一生懸命で戦闘にはあまり積極的でないイメージ。殺した敵の物資は取るがリザルト画面で2桁ダメ。
サブ垢勢(特にレイス、パス使い)が戦闘を引き起こすことが多く、フルパでやるとほぼそういう奴らに轢き殺される。
シルバー
ここからランクマッチをする際に入場料が発生し(-12RP)、ポケモンでいうところのモンスターボール級〜スーパーボール級がここに当たる。
それなりに撃ち合える人もいるが、野良の場合味方は過信しないほうがいい。
やはりサブ垢勢による蹂躙はここでも行われている。
ゴールド
入場料は-24RP
ポケモンでいうところのハイパーボール級
この辺りから味方も信用しても良くなってくるが、ゴールド4は警戒した方が良い。
戦闘に対する意識があまりないため、1枚落とされても敵がなかなか詰めて来ない。それなりに戦えるのであれば入場料とキル、順位ポイントのバランスが良く、マイナスになることがほぼないのでおそらくapexが1番楽しいランク帯になると思う。
プラチナ
入場料は-36RP
漁夫がめちゃくちゃ来るため安易に戦闘することができない。漁夫の来ない状況での対フルパの場合はよほど有利なポジションにいない限り1枚ダウンを取られたら詰められる印象。ゴールド以下で頻繁に起こる「相手が下手だから不利状況でも切り返せた」といったことがほぼないため引き際の判断が肝心になる。
ここから入場料と獲得できるポイントがシビアになってくるためちゃんと考えてやらないとマイナスが続き、パーティチャット内がかなりひりつく。(3キルポイント獲得しても11位以上だとマイナス)
ただ、生存さえしていればマイナスは少ないので序盤の戦闘さえ回避すれば大きなマイナスはない印象。
ダイヤ
入場料は-48RP
ダイヤ4ではプラチナ、ダイヤ3からは後述するプレデター、マスターとマッチングする。
プラチナ相手だとこちらの方が戦術的な判断が上手なため入場料が高い割にはそれなりにポイントを稼ぐことができるが、ダイヤ3になった途端にプレマス帯に轢き殺される。
あいつらおかしい。
マスター
バッチかっこいい(小並感)
入場料は-60RP
マスターボール級2桁
だいたい爪跡もしくはダブハン持ち
いつも轢き殺してくる人たち。なんでこんなにうまいんですかね。
攻め方が上手いのはわかるけど、漁夫切り返してくるのほんま意味わからん(褒め言葉)
変態。
所持RP上位500人が持つことの許される称号。
ポケモンでいう2桁前半から1桁
エイム、立ち回り全てが最強。
初動の武器ガチャに勝ってもなぜか負けてる。
以上です!
s7ランクスプリット2が始まって1週間ほど経ちますが皆さん楽しんで今季もランク上げていきましょう!